🏠 結露対策の3つのポイント!快適なお部屋をつくるコツ 🌿❄️
- 海汐 沙帆
- ★事務員:海汐★ 日常&商品紹介ブログ
今朝起きてびっくり!!外を見ると雪が降っていました。
3月も下旬に差し掛かっているのに、雪が降るとは、、
そんな本日は、結露の話です。
結露は放っておくとカビやダニの原因にもなるので、しっかり対策しましょう!
今回は 「換気」「発生源を減らす」「住まいの断熱化」 の3つのポイントで、結露を防ぐ方法をご紹介します ✨
🌬 ① 換気をしっかり!お部屋に空気の流れを作ろう 🚪🪟
✅ 窓を開けて空気を入れ替え 🏡
✅ 草木のあるお部屋はこまめに換気 🌿
✅ 浴槽のフタ・浴室のドアはしっかり閉める 🚿🚪
✅ 入浴後は換気扇を有効活用 ♨️🔄
✅ 就寝前の換気も効果的 😴🌙
結露対策には、湿気をため込まないことが重要 です!
日中や就寝前に少し換気するだけでも効果がありますよ😊
🚫 ② 発生源を減らそう!湿気を出すものに注意 ⚠️💨
✅ 洗濯物の室内干しを避ける 👕🚫
✅ 室内干しをする場合は除湿器を併用 🏠💨
✅ 加湿器の使いすぎに注意 🌡💦
✅ 炊事・食事のときは換気をしっかり 🍳🌬
✅ 水蒸気を出す暖房機からエアコンに変更 ❄️✨
✅ 床暖房の設置もおすすめ 🔥🛋
冬場の暖房機器の中には、水蒸気を出すタイプもあります。
エアコンや床暖房に変えることで、湿気の発生を大幅に減らす ことができますよ!
🏡 ③ 住まいの断熱化で結露を防ぐ!❄️➡️☀️
✅ 高断熱な窓や内窓を設置 🏠🪟
✅ 壁や床の断熱材を強化 🧱🔧
✅ 新築・リフォーム後は特にこまめに換気 🔄🏡
新築の家は 木材に水分を多く含んでいるため、乾燥時に湿気を放出 します。
また、リフォーム時には既存の窓の結露対策も重要です!
こまめな換気を心がけて、快適な住まいをつくりましょう✨
🌟 さらに!おすすめの「たすき開け換気」🪟💨
二重窓の場合は「たすき開け」がおすすめ!
外窓と内窓を たすき状に開けることで、室内の暖かさを保ちながら効率的に換気 できます 🏠✨
💡 結露を防ぐためのポイント は、
湿気を逃がし、発生を抑え、住まいの断熱性を高めること!
毎日のちょっとした工夫で、快適な暮らしを実現しましょう😊💖
🏡 窓の断熱リフォーム・内窓設置は MADOショップ羽生下岩瀬店 にお任せください!
結露対策や補助金の相談もお気軽にどうぞ✨🔧
公式LINEからもお問い合わせください。
Instagram 埼玉サッシャーズ
tiktok 埼玉サッシャーズ
2025年度・・・!!
窓と玄関ドアのリフォームで補助金が受けられます。
補助金活用に悩まれている方に朗報!!当店は・・・・
補助金額を差し引いて工事完了後請求するので一時的な立替不要です!!
そのため、他社で立て替え分があるから補助金が返ってくるまでキツい・・・
という形は当店に依頼頂ければ一回の工事で全ての窓を施工できるかもしれません(*^_^*)
⭐MADOショップ羽生下岩瀬店対応エリア⭐
埼玉県:羽生市・行田市・熊谷市・鴻巣市・加須市・久喜市・(栗橋・南栗橋)・幸手市
白岡市・蓮田市・上尾市・桶川市・伊奈町・川越市・さいたま市
群馬県:館林市・明和町・千代田町・板倉町・邑楽町・大泉町・太田市
茨木県:古河市・野木町・五霞町・境町
上記にない他のエリアのお客様もお気軽にご相談ください!!
【当店ご利用の流れ】
1.MADOショップ、LINEから希望内容や施工場所の写真や大まかなサイズの送信
(簡単な写真の撮り方・テンプレートをお送りします。)
2.お見積もり作成し、メール、LINEに返信
3.現地調査
4.本見積作成
5.ご契約
6.補助金の申請
7.施工工事