[受付]9:00~18:00 [定休日]日曜・祝日  メール・LINEは24時間受付中!

blog

🌪️【台風1号発生!】埼玉県熊谷市の皆さまへ🌧️💦

  • 海汐 沙帆
  • ★事務員:海汐★ 日常&商品紹介ブログ 

みなさま、こんにちは!!

さて、ついに台風シーズンがやってきましたね。
📅 6月11日(火)午前9時、南シナ海でことしの「台風1号」が発生しました。
この台風1号は、北上した後に中国大陸方面へ進む見込みで、陸地に上陸することで勢力は弱まると予想されていますが、油断は禁物です!

なぜなら、この台風がもたらす暖かく湿った空気が、日本列島に流れ込み、大雨を降らせる可能性があるからです。
特に埼玉県熊谷市では、例年梅雨時期に大雨が降りやすいので、台風の直接的な影響がなくても前線を刺激して局地的な大雨になるおそれがあります。☔️


🌀 ことしの台風1号は記録的に遅い!?

実は、ことしは5月までに台風の発生がなく、1951年の統計開始以来9年ぶりの珍しい現象となりました。
台風1号の発生が遅かった年でも、6月・7月以降に平年(年間平均25.1個)を上回る台風が発生したケースもあります。

つまり、台風の出だしが遅いからといって「ことしは台風が少ない」という保証はありません!
今後も台風シーズンは続きますので、しっかり備えていきましょうね。


☀️ フィリピン沖の海面水温が高く、対流活動が活発化!

最新の気象資料によると、フィリピン沖の海面水温が平年より高い状況が続いており、積乱雲の発生が増える見込みです。
積乱雲が発達すると、台風にまで成長する可能性も十分に考えられます。
また、日本列島付近には南から湿った空気が流れ込みやすく、梅雨前線や秋雨前線が活発になり、大雨をもたらすリスクもあります。


🏠 台風・大雨対策には「マドリモシャッター」が大活躍!

台風や暴風雨が心配なこの季節にこそ、住まいの備えが大切です。
当店イチオシのYKK APマドリモシャッターなら、
✅ 強風や飛来物から窓をしっかりガード
✅ 断熱性能で夏の暑さ対策にもピッタリ
✅ 防犯性能も高くて安心
と、メリットたくさん!

実際、熊谷市内のお客様からも
「台風シーズン前に設置して本当に助かった!」
「安心して過ごせるようになった!」
という嬉しいお声を多数いただいております。😊


💡 熊谷市で安心・安全な住まいを実現!

当店では、埼玉県熊谷市を中心に、マドリモシャッターのスピード施工を承っております。
現地調査・お見積もりはもちろん無料!
プロのスタッフが直接お伺いして、お住まいの状況に最適なプランをご提案いたします。

「備えあれば憂いなし」
台風が本格化する前に、ぜひお早めのご相談をおすすめいたします!🌈✨

🔗 詳しくはこちら ▶️ マドリモシャッター特集ページ


🌟 まとめ

☑️ 台風1号が発生し、今後も大雨のリスクが高まる見込み
☑️ フィリピン沖の海面水温上昇で台風発生の可能性も増加
☑️ 台風の直接的な影響がなくても、前線の刺激で大雨になるおそれ
☑️ 熊谷市の大雨対策には、マドリモシャッターが大活躍!

台風情報は今後も更新されますので、最新情報に十分ご注意くださいね。
マドリモシャッターで、安心・安全な住まいを一緒に実現しましょう!

\ お見積もり無料! /
🏠 【MADOショップ羽生下岩瀬店】

📞 お電話:048-598-3439
📱 携帯直通:080-4385-3296
💬 LINEでかんたん相談
📩 メール:otoiawase@madoshop-hanyu.jp
🌐 ホームページ:https://www.madoshop-hanyu.jp/

📸 ▶Instagramで施工事例チェック
🎥 YouTubeチャンネル:埼玉サッシャーズchannel

💡2025年度は補助金最終年度!

窓や玄関ドアのリフォームで補助金が受けられるチャンスです!
「補助金って難しそう…」「立替えが不安…」という方もご安心ください。

当店では、
補助金分を差し引いた金額で工事完了後にご請求
だから、面倒な立替え不要で、安心してご利用いただけます!
他社で「補助金が戻るまで立替えがキツい…」というお声をよくいただきますが、当店なら1回の工事でお家全体の窓をまとめて施工できるかもしれません!😊


⭐対応エリア

【埼玉県】
羽生市・行田市・熊谷市・鴻巣市・加須市・久喜市(栗橋・南栗橋)・幸手市
白岡市・蓮田市・上尾市・桶川市・伊奈町・川越市・さいたま市

【群馬県】
館林市・明和町・千代田町・板倉町・邑楽町・大泉町・太田市

【茨城県】
古河市・野木町・五霞町・境町

※上記以外のエリアもお気軽にご相談ください!



PROFILE

この記事を書いたスタッフ

海汐 沙帆
海汐 沙帆
海汐 沙帆
海汐 沙帆
サッシ業界は初めてです。子どもが3人いて毎日家事、育児に奔走しております。