[受付]9:00~18:00 [定休日]日曜・祝日  メール・LINEは24時間受付中!

blog

【埼玉・群馬・茨城対応】DIY vs プロ 内窓取り付けの失敗しない選び方|MADOショップ羽生下岩瀬店

  • 店長:三浦 雄太郎
  • 三浦店長 現場&日常ブログ

【DIY vs プロ】内窓取り付け、どっちがお得?失敗しない選び方

みなさん、こんにちは!
今回は「内窓(二重窓)」を検討されている方からよくいただくご質問、
**「DIYで取り付けるのと、プロに頼むのと、どっちがいいの?」**というお悩みについて、
窓・玄関リフォーム専門店である私たちがプロの視点から詳しく解説いたします。

「DIYで安く済ませたい!」と思う方も多いですが、実は見落としがちなポイントがたくさん。
せっかく取り付けるなら、後悔のない選択をしていただきたいと思います。

▶️ スタッフ施工中の写真
「プロの施工風景。DIYでは難しい正確な採寸と丁寧な仕上げで、気密性・断熱性を確保しています。」


DIYで内窓を取り付ける場合のメリット・デメリット

✅ DIYのメリット

・工事費用がかからず、材料代のみで安く済む
・自分のペースで作業ができる
・ホームセンターやネットで手軽にキットを購入できる

❌ DIYのデメリット

・採寸や取付の難易度が高い(特に古い家や歪みのある窓枠は要注意)
・気密性や断熱性が十分に確保できない場合がある
・メーカー保証や補助金が使えない場合が多い
・防音性能や結露防止の効果が出にくいことがある

DIYでチャレンジされる方もいらっしゃいますが、実際にご相談をいただく中で
「結局、取り付けがうまくいかなくてプロにやり直してもらった」
というお声も少なくありません。


プロに依頼する場合のメリット・デメリット

✅ プロに依頼するメリット

・正確な採寸と高い施工精度で断熱・防音効果がしっかり出る
・【補助金情報】現在、埼玉県や群馬県・茨城県でも活用できる「先進的窓リノベ事業」などの補助金を活用して、お得に施工可能!
・補助金申請サポートが受けられるので面倒な手続きも安心
・メーカー保証がしっかり付くので安心
・最短1日で取り付けが完了、工事中も生活への負担が少ない

❌ プロに依頼するデメリット

・DIYに比べて施工費がかかる
・業者選びに注意が必要(経験や技術の差がある)


【実際のお客様の声】

👤 羽生市・K様(30代・一戸建て)
「DIYでやってみようか迷いましたが、実際に見積もりしてもらったら補助金を活用して思ったより安くできたのでお願いしました。施工も早くてびっくり!冬の結露が本当に減って快適です。」

👤 さいたま市・S様(40代・マンション)
「以前DIYで網戸を取り付けたことがありましたが、窓は難しくて断念。こちらに相談してよかったです。防音もしっかりしていて家族全員ぐっすり眠れています。」


【失敗しない選び方】こんな方にはプロ施工がおすすめ!

✅ 結露や騒音で悩んでいる
✅ 補助金(例:先進的窓リノベ)を活用したい
✅ 仕上がりの美しさや性能を重視したい
✅ 施工後の保証やアフターサービスも気になる

こうした方は、ぜひプロにご依頼ください。
MADOショップ羽生下岩瀬店では、埼玉県羽生市を中心に、群馬県・茨城県のお客様にも
きめ細やかなサポートと安心の施工をお約束します。


【補助金情報】

現在、埼玉県・群馬県・茨城県のお客様も対象の「先進的窓リノベ事業(2025年度)」補助金が利用可能です。
私たちが申請サポートいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください!


【LINE相談はこちら】

「DIYかプロ施工、どちらがいいのかな…?」
「補助金ってどうやって申請するの?」
「予算はどれくらいかかるの?」

どんなお悩みでも大丈夫!
スマホから簡単にLINEでご相談いただけます。
👇
▶️ 【LINE相談はこちら】
https://lin.ee/lwyS2Fn

専門スタッフが親身になってサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください。


当店店長がフジテレビめざまし土曜日に出演しました。
例年に比べ内窓のお問い合わせは増えています!!
最終年度です!早めのご相談で確実に間に合うようにしていきましょう!!

PROFILE

この記事を書いたスタッフ

店長:三浦 雄太郎
店長:三浦 雄太郎
店長:三浦 雄太郎
店長:三浦 雄太郎
サッシ業界では若手ですが、埼玉県の窓・玄関リフォームと言えばMADOショップ羽生下岩瀬店と言われる店舗を目指しています。明るく・楽しく・お客様がワクワクするお仕事が出来る様に頑張ります!!