[受付]9:00~18:00 [定休日]日曜・祝日  メール・LINEは24時間受付中!

blog

窓のシャッター・雨戸リフォームならお任せ!埼玉・群馬・茨城エリア対応のMADOショップ羽生下岩瀬店

  • 店長:三浦 雄太郎
  • 窓・玄関リフォームコラム

窓からの防災対策!シャッター・雨戸リフォームで家を守ろう🌟

台風や強風、突風といった自然災害が増える中、窓の防災対策は万全ですか?
窓は家の中で最も外部と接触する部分のひとつであり、破損すると家全体の被害に繋がるリスクがあります。そんなリスクを軽減するには、窓に「シャッター」や「雨戸」を設置するのが効果的です!✨

シャッター・雨戸が必要な理由

  1. 窓ガラスの保護
     飛来物によるガラス破損を防ぎます。ガラスが割れると、風圧で屋根や壁の損壊が広がる可能性があります。

  2. 防犯性の向上
     シャッターや雨戸を閉じれば、窓からの侵入が難しくなり、防犯効果が期待できます。

  3. 省エネ対策
     遮熱効果があり、夏場の直射日光を防ぎ、冷房効率をアップさせます。冬は冷気を防いで暖房費を節約できます。

  4. 遮音効果
     外部の騒音をシャットアウトし、静かな室内空間を保てます。


YKK AP「かんたんマドリモ シャッター・雨戸」の魅力

当店でおすすめするYKK APの「かんたんマドリモ シャッター・雨戸」は、既存の窓に後付けできる便利な製品です。

  • 短期間施工:窓枠を交換する必要がないため、施工が早く、住みながら工事が可能です。
  • 高いデザイン性:シンプルでスタイリッシュな見た目が、家の外観を損ねません。
  • 操作性抜群:電動タイプならワンタッチで開閉でき、手動タイプも軽い力で動かせます。
  • 耐久性の高さ:長寿命の素材を使用しており、メンテナンスも簡単です。



防災・防犯対策にシャッター・雨戸はどの家庭にもおすすめ

例えばこんな方に最適です:

  • 台風や強風が多い地域にお住まいの方
  • 夜間や旅行中の防犯に不安を感じている方
  • 夏場の暑さや冬の冷え込みに困っている方
  • 外部からの音が気になり、静かな環境を求めている方

シャッターや雨戸は、防災・防犯効果だけでなく、日常生活をより快適にするアイテムです。


MADOショップ羽生下岩瀬店が安心のサポートをお約束

MADOショップ羽生下岩瀬店では、お客様のニーズに合わせたシャッター・雨戸リフォームを提案します。以下の点で安心してご利用いただけます:

  1. 無料相談&見積もり
     現地調査をもとに、最適な製品と工事プランを提案いたします。

  2. 補助金サポート
     環境省などが提供する補助金制度を活用し、費用負担を軽減するお手伝いをします。

  3. 迅速な施工
     経験豊富な職人が、丁寧かつスピーディーに施工します。

  4. 地域密着型の対応
     埼玉県内を中心に、地元の気候や住宅事情を熟知したサービスを提供します。

対応エリア

埼玉県

羽生市・行田市・熊谷市・鴻巣市・加須市・久喜市(栗橋・南栗橋)・幸手市
白岡市・蓮田市・上尾市・桶川市・伊奈町・川越市・さいたま市・川口市

群馬県

館林市・明和町・千代田町・板倉町・邑楽町・大泉町・太田市

茨城県

古河市・野木町・五霞町・境町

※上記にないエリアでも対応可能です。ご相談お

 


お問い合わせはこちら📞

シャッターや雨戸の設置をお考えの方、まずはお気軽にお問い合わせください!
専門スタッフが親切・丁寧に対応します。

💡**窓リフォームで、安心・快適な暮らしを手に入れましょう!**💡

YouTubeチャンネル:埼玉サッシャーズchannel



この冬こそ快適な住まいへ!
寒さが本格化する前に、窓やドアのリフォームを検討してみませんか?お見積りは無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください✨

☆公式LINEからのお問い合わせ☆簡単にできます

Instagram 埼玉サッシャーズ

tiktok 埼玉サッシャーズ

2025年度・・・!!

窓と玄関ドアのリフォームで補助金が受けられます。
補助金活用に悩まれている方に朗報!!当店は・・・・

補助金額を差し引いて工事完了後請求するので一時的な立替不要です!!

そのため、他社で立て替え分があるから補助金が返ってくるまでキツい・・・
という形は当店に依頼頂ければ一回の工事で全ての窓を施工できるかもしれません(*^_^*)

 

 

【当店ご利用の流れ】
1.MADOショップ、LINEから希望内容や施工場所の写真や大まかなサイズの送信
(簡単な写真の撮り方・テンプレートをお送りします。)
2.お見積もり作成し、メール、LINEに返信

3.現地調査

4.本見積作成

5.ご契約

6.補助金の申請

7.施工工事