[受付]9:00~18:00 [定休日]日曜・祝日  メール・LINEは24時間受付中!

blog

網戸は右側を開けると虫が入ってこない🪰

  • ★事務員:海汐★ 日常&商品紹介ブログ 

こんにちは海汐です🤗

毎日暑いですが、夜になり温度が下がってきたら
冷房を消して、網戸にしているお家も多いのではないでしょうか。
5月から10月にかけてがピークになるチョウバエ
ちょうど網戸にして過ごす季節にかぶってきてしまいます。



網戸、室内から見て左側を開けると
虫が侵入してきてしまうのです。


網戸と室外側の窓の配置が大切で、
網戸のフレームにあるモヘア※1部分と窓のフレーム部分を重ねて
網戸と窓の間にすき間を作らないことがポイント!

※1 網戸の室内側についている網戸本体とガラス障子のすき間から虫が入ってこないようにするための部品



網戸を使用する際は、室内側から見て右側を開けるようにしましょう!!



YKKapクリアネットおすすめです



 

小さな虫も、さらに入りにくく。

パネル系網戸の網目開口は、ブラックネットの場合1.2mm×1.2mm、
クリアネットの場合0.9mm×0.9mmと、約20%細かくなりました
(ロール網戸の網目開口は、ブラックネットの場合1.1mm×1.3mm、クリアネットの場合1.2mm×1.2mm)。
小さい虫の侵入もしっかり防げます。

お掃除が手軽に。

糸と糸の交差部を融着する技術により、ホコリがすき間に入りにくい構造です。
表面の凹凸も少なくなり、お手入れがより手軽になりました。

施工事例もごらんください。




2024年度・・・!!
窓と玄関ドアのリフォームで補助金が受けられます。
補助金活用に悩まれている方に朗報!!当店は・・・・

補助金額を差し引いて工事完了後請求するので一時的な立替不要です!!

そのため、他社で立て替え分があるから補助金が返ってくるまでキツい・・・
という形は当店に依頼頂ければ一回の工事で全ての窓を施工できるかもしれません(*^_^*)

MADOショップ羽生下岩瀬店対応エリア
埼玉県:羽生市・行田市・熊谷市・鴻巣市・加須市・久喜市・(栗橋・南栗橋)・幸手市
    白岡市・蓮田市・上尾市・桶川市・伊奈町・川越市・さいたま市
群馬県:館林市・明和町・千代田町・板倉町・邑楽町・大泉町・太田市
茨木県:古河市・野木町・五霞町・境町
上記にない他のエリアのお客様もお気軽にご相談ください!!

【当店ご利用の流れ】
1.MADOショップ、LINEから希望内容や施工場所の写真や大まかなサイズの送信
(簡単な写真の撮り方・テンプレートをお送りします。)
2.お見積もり作成し、メール、LINEに返信

3.現地調査

4.本見積作成

5.ご契約

6.補助金の申請

7.施工工事 


お問い合わせやご相談は、LINEでも承っております。
お気軽にご連絡いただければと思います。