埼玉県のみなさん❄️雪の日の窓対策!寒さと結露を防ぐ方法とは?❄️
- ★事務員:海汐★ 日常&商品紹介ブログ
昨日まで春がきた!並みのあたたかさでしたが
今日は、雪が降っております❄️
体調崩さない方が難しい気候ですよね、、。

そんな今日は雪にまつわるブログ
雪の日の窓対策についてお話しします。
雪の日だけでなく寒い季節には、窓からの冷気や結露に悩む方も多いのではないでしょうか?
特に雪が降る日は、窓の性能が住まいの快適さに大きく影響します。
❄️ 雪の日に窓の冷え込みが強くなる理由
雪が降る日は、外気温がぐっと下がり、窓ガラスが冷えやすくなります。
その結果、以下のようなトラブルが起こりやすくなります👇
✅窓の表面が冷えて結露が発生する
✅窓際が寒くなり、暖房効率が下がる
✅冷気が部屋に伝わり、足元が冷える
「窓の近くにいると寒い…」そんなお悩みを抱えている方は、窓の断熱対策を考えてみましょう!
❄️ 雪の日の寒さ&結露対策 🏠
冬を快適に過ごすための窓対策をいくつかご紹介します✨
(1)内窓(二重窓)を設置する
内窓を取り付けることで、窓と室内の間に空気の層ができ、外気の影響を受けにくくなります!
また、結露防止にも効果的です💡
🏡おすすめ商品:「インプラス」「プラマードU」など
(2)窓ガラスを高性能なものに交換
「Low-E複層ガラス」や「真空ガラス」など、断熱性能の高いガラスに交換するのも効果的!
特に樹脂サッシ+Low-E複層ガラスの組み合わせは、冷え込みを大幅に軽減できます👌
(3)カーテンや断熱シートを活用
すぐにできる対策として、厚手のカーテンや断熱シートを窓に設置する方法もあります🎵
窓からの冷気をブロックし、暖房効率をアップできます!
(4)窓枠のすき間をチェック!
窓の隙間から冷気が入り込むこともあるので、パッキンの劣化や隙間風をチェックしましょう🔍
気になる部分には隙間テープを貼るのもオススメです!
❄️【まとめ】雪の日こそ窓の断熱対策を!
窓の断熱対策をすることで、寒さ・結露・暖房効率の低下を防ぐことができます💡
特に内窓の設置や窓交換は、補助金を活用してお得にリフォームが可能です!
👉 「窓の寒さをどうにかしたい!」という方は、MADOショップ羽生下岩瀬店までご連絡ください✨
公式LINEからもお問い合わせください。
Instagram 埼玉サッシャーズ
tiktok 埼玉サッシャーズ
2025年度・・・!!
窓と玄関ドアのリフォームで補助金が受けられます。
補助金活用に悩まれている方に朗報!!当店は・・・・
補助金額を差し引いて工事完了後請求するので一時的な立替不要です!!
そのため、他社で立て替え分があるから補助金が返ってくるまでキツい・・・
という形は当店に依頼頂ければ一回の工事で全ての窓を施工できるかもしれません(*^_^*)
⭐MADOショップ羽生下岩瀬店対応エリア⭐
埼玉県:羽生市・行田市・熊谷市・鴻巣市・加須市・久喜市・(栗橋・南栗橋)・幸手市
白岡市・蓮田市・上尾市・桶川市・伊奈町・川越市・さいたま市
群馬県:館林市・明和町・千代田町・板倉町・邑楽町・大泉町・太田市
茨木県:古河市・野木町・五霞町・境町
上記にない他のエリアのお客様もお気軽にご相談ください!!
【当店ご利用の流れ】
1.MADOショップ、LINEから希望内容や施工場所の写真や大まかなサイズの送信
(簡単な写真の撮り方・テンプレートをお送りします。)
2.お見積もり作成し、メール、LINEに返信
3.現地調査
4.本見積作成
5.ご契約
6.補助金の申請
7.施工工事